トップページ中小企業経営・中小企業政策トップページ過去問題 >平成19年度問題

平成19年度1次試験問題:中小企業経営・中小企業政策

設問6

 次の文章の空欄A〜Cに入る最も適切な語句の組み合わせを下記の解答群から選べ。
  倒産企業のほとんどは中小企業であり、倒産企業全体の動向は中小企業の倒産の動向を反映している。(株)東京商工リサーチの調査によれば、企業の倒産件数(負債金額一千万円以上)は2001年以降2005年まで【 A 】傾向にある。倒産の内訳を見ると、銀行取引停止処分の割合が【 B 】しており、この背景のひとつには企業間信用の【 C 】があると考えられる。

【解答群】
(ア) A:減少 B:上昇 C:減少
(イ) A:減少 B:低下 C:減少
(ウ) A:増加 B:上昇 C:増加
(工) A:増加 B:低下 C:増加

解答を確認する

設問7

 中小企業再生支援協議会がこれまでに実施した財務面での再生手法のうち、最も多く用いられた手法として最も適切な組み合わせを、下記の解答群から選べ。

新規融資
既存借入金のリスケジュール
債務免除
再生ファンドによる株式・社債の引き受け

【解答群】
(ア)aとb
(イ)aとc
(ウ)aとd
(工)bとc
(オ)bとd

解答を確認する

設問8

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
  日本の中小製造業の海外直接投資が、近年大きく増加している。経済産業省「海外事業活動基本調査」(2004年)によれば、2002年度に海外現地法人を持つ中小製造業の数は400社を超え、海外現地法人を持つ製造業企業全体の中での中小企業の比率はおよそ【 A 】%である(ここでは、資本金3億円以下の法人企業を中小企業とする)。中でもアジア地域への中小企業の進出が目立っている。
  なお、前掲の資料によれば、中小製造業の半分以上は、アジア製造拠点の技術水準が日本【 B 】と回答している。一方、アジア拠点での生産活動に伴って国内の生産量や雇用【 C 】と回答した企業が中小製造業の半分以上を占める。

(設問1)
  文中の空欄Aに入る最も適切な数値はどれか。

【解答群】
(ア)5
(イ)15
(ウ)30
(工)45
(オ)60

(設問2)
  文中の空欄BとCに入る最も適切な語句の組み合わせはどれか。

【解答群】
(ア) B:と同等である C:が減少している
(イ) B:と同等である C:は減少していない
(ウ) A:より低い C:が減少している
(工) A:より低い C:は減少していない

解答を確認する

設問9

 次の文章の空欄AとBに入る最も適切な語句の組み合わせを下記の解答群から選べ。
 最近では、機械産業の業種によって国際的な立地戦略が異なってきている。
【 A 】機械器具産業で、アジア向け対外投資が頭打ちになり、日本国内での設備投資が再び大きく増加している一方で、中国やタイを中心にアジアでの生産拡大が続く【 B 】機械器具産業では、国内での設備投資の伸び以上にアジアでの設備投資が急激に拡大している。

【解答群】
(ア) A:一般・精密 B:電気・情報通信
(イ) A:一般・精密 B:輸送用
(ウ) A:電気・情報通信 B:一般・精密
(工) A:電気・情報通信 B:輸送用
(オ) A:輸送用 B:一般・精密

解答を確認する

設問10

 中小企業の経営者が高齢化し、事業承継を円滑に進めることが重要な課題となっている。家族・親族以外の者が事業を承継する方法として、MBO(Management Buy Out)と並んでMBI(Management Buy In)が注目されている。MBIの説明として最も適切なものはどれか。なお、ここでは、オーナー社長が経営する企業がMBIによって承継される状況を想定している。

(ア) 現社長以外の役員等が現社長の意思に基づいて買収を行う。
(イ) 現社長以外の役員等が自社株式を買収するのではなく、現社長から事業譲渡を受ける。
(ウ) 現社長以外の役員等が投資ファンドから調達した資金で買収を行う。
(工) 現社長が他の役員等ではなく社外の第三者に自社を買収してもらい、経営を引き継いでもらう。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.