トップページ中小企業経営・中小企業政策トップページ過去問題 >平成19年度問題

平成19年度1次試験問題:中小企業経営・中小企業政策

設問21

 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
 JAPANブランド育成支援事業は、「日本」を表現しつつ世界に通用するブランドを実現していこうとする取り組みを総合的に支援する事業である。
  具体的には、【 A 】等が核となって【 B 】の中小企業等をコーディネートし、市場調査、ブランド戦略づくり、新商品開発や展示会出展等に取り組むプロジェクトを支援している。

(設問1)
  文中の下線部のJAPANブランド育成支援事業の支援内容に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 戦略策定支援、ブランド確立支援ともに定額補助(500万円程度)である。
(イ) 戦略策定支援は2/3補助(補助上限額2,000万円)、ブランド確立支援は定額補助(500万円程度)である。
(ウ) 戦略策定支援は定額補助(500万円程度)、ブランド確立支援は2/3補助(補助上限額2,000万円)である。
(工) ブランド確立支援、戦略策定支援ともに2/3補助(補助上限額2,000万円)である。

(設問2)
文中の空欄AとBに入る最も適切な用語の組み合わせはどれか。

【解答群】
(ア) A:JAPANブランド・プロデューサー B:異分野
(イ) A:JAPANブランド・プロデューサー B:地 域
(ウ) A:商工会議所、商工会 B:異分野
(工) A:商工会議所、商工会 B:地域

解答を確認する

設問22

 中小企業基本法における中小企業等の定義に関する記述の正誤について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

資本金5億円で、従業者数300人の印刷業は、「中小企業」と定義される。
従業者数10人の美容院(個人経営)は、「小規模企業者」と定義される。
資本金1億円で、従業者数100人の食品スーパーマーケットは、「中小企業」と定義される。
【解答群】
(ア) a:正 b:正 c:誤
(イ) a:正 b:誤 c:正
(ウ) a:正 b:誤 c:誤
(工) a:誤 b:正 c:正
(オ) a:誤 b:正 c:誤

解答を確認する

設問23

次の図は、中小企業組合数の推移を示したものである。図中の空欄Xに該当する組合制度に関する説明として、最も不適切なものを下記の解答群から選べ。

【解答群】
(ア) 議決権は、出資比率である。
(イ) 組合員となれるものは、個人および法人などである。
(ウ) 組合員の2分の1以上は、組合の行う事業に従事しなければならない。
(工) 組合自体が1個の企業体として事業を行う。

解答を確認する

設問24

 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
 X社は、食品の加工販売業者である。昨年開発したオリジナル食品がヒットして、順調に売り上げを伸ばしている。原材料の仕入資金調達が必要であるが、担保として余力のある不動産が無いことから新たな資金調達が困難な状況にある。
 X社の社長から資金調達の相談を受けた中小企業診断士のY氏は、流動資産担保保証制度を紹介することにした。
 以下は、Y氏とX社社長の会話である。

Y氏 「売掛債権を担保とする売掛債権担保融資保証制度が従来ありましたが、平成19年度からは売掛債権に棚卸資産も加わって、流動資産担保保証制度になり、より充実しました。この制度を利用すれば、新たな資金調達の道が開けます。これは、金融機関が融資を行う際に、保有している売掛債権や棚卸資産を担保として信用保証協会が債務保証を行う制度です。」
X社社長 「信用保証協会はいくら保証してくれるのですか。」
Y氏 「保証限度額は、従来は【   】円でしたが、平成19年度からは2億円です。」

(設問1)
 会話の中の下線部の信用保証協会に関する記述の正誤として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

保証業務のほかに、中小企業の経営相談、金融相談等の業務を行っている。
保証に際しては、経営者を保証人として徴求することはない。
信用保証協会が金融機関への代位弁済を行った後は、信用保証協会に求償権が発生し、信用保証協会が中小企業者から債権回収を行う。
【解答群】
(ア) a:正 b:正 c:誤
(イ) a:正 b:誤 c:正
(ウ) a:誤 b:正 c:誤
(工) a:誤 b:誤 c:正

(設問2)
 会話の中の空欄に入る最も適切な数値はどれか。

【解答群】
(ア) 3千万
(イ) 5千万
(ウ) 8千万
(工) 1億

解答を確認する

設問25

 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
  高度化事業は、【 A 】と【 B 】が財源を出し合い、事業計画等に対するアドバイスを行いながら、長期・低利で融資する制度である。高度化事業には、中小企業者が実施する事業、第三セクターが実施する事業がある。

(設問1)
文中の空欄AとBに入る最も適切な用語の組み合わせはどれか。

【解答群】
(ア) A:国 B:政府系金融機関
(イ) A:国 B:中小企業基盤整備機構
(ウ) A:都道府県 B:政府系金融機関
(工) A:都道府県 B:中小企業基盤整備機構

(設問2)
文中の下線部の第三セクターが実施する事業として最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 集積区域整備事業 
(イ) 集団化事業
(ウ) 商店街整備等支援事業 
(工) 連鎖化事業

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.