トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成25年度問題

平成25年度1次試験問題:運営管理

設問6

 バイオテクノロジーに関する技術用語とその応用事例との組み合わせとして、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 遺伝子組換え:除草剤に耐性のある穀物の生産
(イ) ナノバイオテクノロジー:分子レベルのモータの開発
(ウ) バイオインフォマティクス:遺伝子情報を組み合わせた新薬の開発
(工) バイオマス:生物の働きによる環境中の汚染物質の除去

解答を確認する

設問7

 生産・物流業務におけるバーコードの利用に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 誤読率が0.1 % で読取不能の比率が0.2%のシンボルAと、誤読率が0.2%で読取不能の比率が0.1 %のシンボルBとがある場合には、シンボルBを用いる。
(イ) 情報の量が多く、シンボルラベルの面積をできるだけ小さくする場合には、2次元シンボルより1次元シンボルを用いる。
(ウ) 部品のラベルに2次元シンボルが使用されている場合には、小型で作業がしやすいペン型のスキャナを用いる。
(工) ラベルとスキャナとの距離が数メートル離れている場合には、レーザスキャナを用いる。

解答を確認する

設問8

 需要量が多く、市場が安定している製品の組立を行う生産方式を決定することに関する記述として 、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 製品の組立作業に必要な設備の多くが高価であるので、一人生産方式を採用することにした。
(イ) 製品の組立作業要素の数が多く複雑であるので、ライン生産方式を採用することにした。
(ウ) 製品の組立作業要素の数は少ないが作業者の作業時間変動が大きいので、一人生産方式を採用することにした。
(工) 製品の組立作業要素の数が少なく効率の高いライン編成ができないので、一人生産方式を採用することにした。

解答を確認する

設問9

 混合品種組立ラインの編成を検討した結果、サイクルタイムを150 秒、ステーション数を10とする案が提示された。生産される3種類の製品A、B、Cの総作業時間と1 か月当たりの計画生産量は、以下の表に与えられている。この案の編成効率に最も近い値を、下記の解答群から選べ。

【解答群】
(ア) 0.94
(イ) 0.95
(ウ) 0.96
(工) 0.97

解答を確認する

設問10

 需要予測の活用に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 工場を新設するため、需要量の長期予測を行った。
(イ) 人員計画を策定するため、需要量の中短期予測を行った。
(ウ) 新製品の設備計画を策定するため、需要量の短期予測を行った。
(工) 短納期の資材の仕入れ量を決定するため、需要量の短期予測を行った。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.