トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成24年度問題

平成24年度1次試験問題:運営管理

設問11

 ある販売店では、翌日に繰り越すことのできない商品を、日々、仕入れて販売している。商品の日々の需要量は、過去の実績から、平均が3個で、その発生確率は下表で与えられることが知られている。需要量が仕入量を超えたとき、品切れが発生する。
 日々の仕入量を3個に設定したときの平均品切れ量に最も近い値を、下記の解答群から選べ。

【解答群】
(ア) 0.3
(イ) 0.5
(ウ) 0.7
(工) 0.9

解答を確認する

設問12

 管理図の用途に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 観測値を用いて工程を管理状態に保持するために、解析用管理図を用いる。
(イ) 群の大きさに対する不適合品数の割合を用いて工程を評価するために、p管理図を用いる。
(ウ) 群の標準偏差を用いて工程の分散を評価するために、s管理図を用いる。
(工) サンプルの個々の観測値を用いて工程を評価するために、X管理図を用いる。

解答を確認する

設問13

 過去の需要量の時系列データを用いる需要予測法に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 移動平均法では、データが過去にさかのぼるほど、その重みが増加する。
(イ) 移動平均法の予測精度は、用いるデータの数に影響される。
(ウ) 指数平滑法では、データが過去にさかのぼるほど、その重みが減少する。
(工) 指数平滑法の予測誤差は、平滑化定数の値に影響される。

解答を確認する

設問14

 受注したジョブは、7つの作業要素A〜Gをもっている。各要素の作業時間と作業要素間の先行関係が下表に与えられている。このジョブの最短処理時間に最も近いものを下記の解答群から選べ。

【解答群】
(ア) 11
(イ) 12
(ウ) 13
(工) 14

解答を確認する

設問15

 以下は、演繹的な生産システムの設計法の つである「ワークデザイン」の最初から5番目までの分析手順を示したものである。空欄A〜Cにあてはまる記述の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

  1. 【 A 】
  2. 【 B 】
  3. 【 C 】
  4. 代案の作成
  5. 実行可能案の選択
【解答群】
(ア) A:機能の決定 B:情報の収集 C:理想システムの展開
(イ) A:機能の決定 B:理想システムの展開 C:情報の収集
(ウ) A:情報の収集 B:機能の決定 C:理想システムの展開
(工) A:理想システムの展開 B:機能の決定 C:情報の収集

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.