平成19年度1次試験問題:運営管理
設問26
小売店の品揃えを診断する方法として、自店のPOSデータによるABC分析結果と、市場(もしくは他店)のPOSデータによるABC分析の結果を比較する方法がある。この品揃え診断技法に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
【解答群】 (ア) 市場POSデータでAランクであっても、自店POSデータでCランクのアイテムはカット候補とする。 (イ) 自店POSデータでAランク、市場POSデータでもAランクのアイテムは取扱継続候補とする。 (ウ) 自店POSデータのABC分析のランク付け基準と、市場POSデータのABCの分析ランク付け基準は同一とする。 (工) 自店POSデータの実績がないが、市場POSデータでAランクのアイテムは新規取扱候補とする。 (オ) ローカルブランド商品やプライベートブランド商品は、評価対象となりにくい。
設問27
小売業の発注残高統制手法としてのOTB(Open To Buy)に関する記述について、最も不適切なものはどれか。
【解答群】 (ア) 売上高予算が増加すると、OTBは増加する。 (イ) 期末在庫高予算が減少すると、OTBは増加する。 (ウ) 仕入先への返品が減少すると、OTBは減少する。 (工) 手持ち在庫高が増加すると、OTBは減少する。
設問28
流通業の物流センターにおけるABC(Activity Based Costing)導入に関する記述 として、最も不適切なものはどれか。
【解答群】 (ア) 商品別の費用分析には利用できるが、配送先店舗別の費用分析には利用できない。 (イ) 荷受け、ピッキング等の作業ごとに発生費用を把握することができる。 (ウ) 物流サービスの内容に応じた価格設定が可能となる。 (工) 物流センターにおける活動を定義し、処理量や作業時間を測定する必要がある。
設問29
ある小売店の平成18年度の営業成績は次の通りであった。下記の設問に答えよ。
売上高 | 1,000百万円 | |
仕入高 | 500百万円 | |
期首棚卸高(原価) | 100百万円 | |
期末棚卸高(原価) | 150百万円 |
(設問1)
この小売店の平成18年度の粗利益率を求めよ。
【解答群】 (ア) 45.0% (イ) 50.0% (ウ) 55.0% (工) 60.0% (オ) 65.0%
(設問2)
この小売店の平成18年度の月平均商品回転率を求めよ(原価ベースで計算すること)。
【解答群】 (ア) 0.250 (イ) 0.278 (ウ) 0.300 (工) 0.306 (オ) 0.375
(設問3)
この小売店の平成18年度のGMROIを求めよ。
【解答群】 (ア) 333% (イ) 367% (ウ) 400% (工) 440% (オ) 550%
設問30
最寄り品における消費者の店舗内購買行動に関して、最も不適切なものはどれ か。
【解答群】 (ア) 限られた情報で、短時間に意思決定がなされる。 (イ) 購買直後でも、購買商品に関する記憶はあいまいである。 (ウ) 購買率の高いカテゴリーほど、売場内滞在時間が長い。 (工) 商品購買において、複雑な情報処理を行っているわけではない。