トップページ中小企業経営・中小企業政策トップページ過去問題 >平成17年度問題

平成17年度1次試験問題:中小企業経営・中小企業政策

設問11

 近年、産業集積地の企業の取引関係が広域化し、より遠隔の地域の企業との取引が増加傾向にある。その理由として最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 企業間のフェース・ツー・フェースのコミュニケーションの重要性が低下したこと
b 地域内で必要な人材や技術を確保しにくくなったこと
地域内の関連業種の企業が減少したこと
d 地域内の企業間競争が激しくなったこと
通信・輸送費用が低下したこと
【解答群】
(ア) aとbとc
(イ) aとbとd
(ウ) aとdとe
(エ) bとcとe
(オ) cとdとe

解答を確認する

設問12

 経済産業省「工業統計表」に基づいて、製造業の産業集積地とその他の地域で製造業事業所の1995年から2000年までの各年の開業率と廃業率を比較した場合に・最も適切な記述はどれか。なお、ここでは全産業事業所数に対する製造業事業所数の割合が全国平均以上で、製造業事業所が300以上ある市区を産業集積地とみなし、従業者数4人以上の事業所のみを対象とする。

【解答群】
(ア) 産業集積地のほうが開業率は高いが廃業率は低い。
(イ) 産業集積地のほうが開業率は高く、廃業率も高い。
(ウ) 産業集積地のほうが開業率は低いが廃業率は高い。
(エ) 産業集積地のほうが開業率は低く、廃業率も低い。

解答を確認する

設問13

 現行の中小企業基本法に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

(a) 経営資源の確保が困難であることが多い「小規模企業への配慮」を図るとしている。
(b) 中小企業施策の目標として、「生産性及び取引条件の向上」をあげている。
(c) 中小企業を「市場における競争を促進する存在」ととらえている。
(d) 中小企業施策の目標として、「中小企業の従事者の経済的社会的地位の向上」をあげている。
【解答群】
(ア) aとb
(イ) aとc
(ウ) bとc
(エ) bとd
(オ) cとd

解答を確認する

設問14

 次の文中の空欄A、Bに入る最も適切なものの組み合わせはどれか。
 現行の中小企業基本法は、その政策理念として「【 A 】中小企業の【 B 】成長発展」を提示している。

【解答群】
(ア) A:意欲ある B:自助努力による
(イ) A:意欲ある B:多様で活力ある
(ウ) A:独立した B:自助努力による
(エ) A:独立した B:多様で活力ある

解答を確認する

設問15

 現行の中小企業基本法における小規模企業者の定義に当てはまるものはどれか。

【解答群】
(ア) 常時使用する従業員の数が6人の個人の卸売業者
(イ) 常時使用する従業員の数が6人、資本金500万円のサービス業で、企業形態は有限会社
(ウ) 常時使用する従業員の数が8人、資本金1、000万円の小売業で、企業形態は株式会社
(エ) 常時使用する従業員の数が18人、資本金2、000万円の製造業で、企業形態は株式会社
(オ) 常時使用する従業員の数が26人の個人の製造業者

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.