トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成20年度問題

平成20年度1次試験問題:運営管理

設問11

 生産形態は、生産の時期、品種と生産量の多少、仕事の流し方によって分類される。生産形態の組み合わせとして、最も関連性の弱いものはどれか。

【解答群】
(ア) 受注生産−多品種少量生産−個別生産
(イ) 受注生産−多品種少量生産−ロット生産
(ウ) 見込生産−少品種多量生産−ロット生産
(工) 見込生産−多品種少量生産−連続生産

解答を確認する

設問12

 JIS生産管理用語こおけるサプライチェーンマネジメントを定義した次の文中の空欄A〜Cに入る最も適切な用語の組み合わせを、下記の解答群から選べ。
 サプライチェーンマネジメントは,資材供給から生産、流通、販売に至る物又は【 A 】の供給連鎖をネットワークで結び、販売情報、需要情報などを部門間又は【 B 】でリアルタイムに共有することによって、経営業務全体の【 C 】及び効率を高めながら顧客満足を実現する経営コンセプトである。

【解答群】
(ア) A:サービス B:企業間 C:スピード
(イ) A:サービス B:工場間 C:経済性
(ウ) A:情 報 B:企業間 C:経済性
(工) A:情 報 B:工場間 C:スピード

解答を確認する

設問13

 製品企画業務の流れに沿ってその事法を並べた順序として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) アンケート訴査→コンジョイント分析→ポジショニング分析
(イ) アンケート調査→ポジショニング分析→コンジョイント分析
(ウ) コンジョイント分析→アンケート調査→ポジショニング分析
(工) ポジショニング分析→コンジョイント分析→アンケート調査

解答を確認する

設問14

 製品設計に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 機能設計は、期待する製品の性能を発揮するのに必要な機能とそれらの関連を求め、各機能を実現させる構造を求める活動である。
(イ) コンカレントエンジニアリングは、製品設計と製造、販売などの統合化、同時進行化を行うための方法である。
(ウ) 生産設計は、製品設計で指定した製品品質、生産量、納期を考慮した工程表や工程図を作成し、作業方法および生産設備を選定する活動である。
(工) 製品設計は、期待する製品の性能を発揮させるために、構成部晶の機能・形状とそれらの関連を決める活動である。

解答を確認する

設問15

 ナノテクノロジーに関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 大きなものを加工して、ナノメータのサイズの構造物あるいはナノメータの精度で構造物を作っていく技術は、トップダウンのナノテクノロジーと呼ばれている。
(イ) 原子や分子を積み重ねて、ナノメータの精度で制御された新しい材料やデバイスを作る技術は、ボトムアップのナノテクノロジーと呼ばれている。
(ウ) ナノテクノロジーの分野で、生物学と工学の融合を図り、新しい分野の新しい産業を創出していく技術は、バイオインフォマティクスと呼ばれている。
(工) ナノメータは、 10億分の1メータを示す長さの単位である。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.