トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成19年度問題

平成19年度1次試験問題:運営管理

設問11

 品質検査の目的として、最も不適切なものはどれか

【解答群】
(ア) 検査によって得られた品質情報を関係部門に提供し、不良品や不良ロットの発生の予防に役立てること。
(イ) 納入された品物について、要求された数量の存在を確認すること。
(ウ) 納入者に対して良い品物を提供しようとする意欲をもたせること。
(工) 不良品や不良ロットが次工程や顧客、消費者に引き渡されることがないように保証すること。

解答を確認する

設問12

 工程計画は、製品設計が完了した後、製品の技術的、方法的および空間的な変換 過程を計画することである。工程計画の手順として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 工程設計 → 工程レイアウト設計 → 工程間の物流設計 → 作業設計
(イ) 工程設計 → 工程レイアウト設計 → 作業設計 → 工程間の物流設計
(ウ) 工程設計 → 作業設計 → 工程間の物流設計 → 工程レイアウト設計
(工) 工程設計 → 作業設計 → 工程レイアウト設計 → 工程間の物流設計

解答を確認する

設問13

 購買管理に関する記述として、最も不適切なものはどれか

【解答群】
(ア) 購買計画は、購買方針、生産計画に基づいて、購入する品目、数量、納期、予算などを決める活動である。
(イ) 購買は、生産または営業に必要な設備、原材料、部品、消耗品などを購入する活動である。
(ウ) 購買費用は、資材等の購入のために発生する費用をいい、人件費、運搬費、受け入れ検査費などが含まれる。
(工) コック倉庫方式は、毎月継続するような標準品などを購買先の倉庫に預け、納入すると同時に買い付けをしたとする購買方式である。

解答を確認する

設問14

  2つの工程が直列に連結された生産ラインにおいて、3種類の製品A、B、Cを 投入順序[A、B、C]でサイクリックに連続生産している。ただし、工程間に在庫 スペースはなく、第1工程で作業を完了したものが第2工程に引き取られるまで、 第1工程では次の作業を開始することができないものとする。
 次の表に示される作業時間に対して、1サイクルの時間として、最も適切なもの はどれか。

  第1工程 第2工程
製品A 10 4
製品B 3 3
製品C 8 4
【解答群】
(ア) 21 
(イ) 22 
(ウ) 23 
(工) 24 

解答を確認する

設問15

 高分子材料に関する記述として、最も不適切なものはどれか

【解答群】
(ア) 液晶ポリマーは、高分子物質で液晶性を示すものである。
(イ) エンジニアリングプラスチックは、力学的強度が高く、耐熱性、耐磨耗性などに優れ、金属に代替して使用されるプラスチックである。
(ウ) 軽くて強く、剛性にも優れた材料として開発された繊維強化プラスチックは、スーパーエンプラと呼ばれる。
(工) 生分解性プラスチックは、天然素材と同様に自然界の微生物の作用により分解する。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.