トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成19年度問題

平成19年度1次試験問題:運営管理

設問1

 管理目標に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 稼働率とは、人または機械における就業時間もしくは拘束時間に対する稼働可能な時間との比率のことである。
(イ) 仕事量とは、仕事を遂行するために必要な単位時間あたりの仕事の負荷量のことである。
(ウ) 付加価値とは、製品またはサービスの価値のなかで、顧客にとって有効な価値のことである。
(工) リードタイムとは、発注してから納入されるまでの時間、あるいは、素材が準備されてから完成品になるまでの時間のことである。

解答を確認する

設問2

 システマティック・レイアウト・プランニングに関する分析として、最も不適切なものはどれか

【解答群】
(ア) P−Q分析
(イ) アクティビティ相互関係の分析
(ウ) 基準日程の分析
(工) 物の流れの分析

解答を確認する

設問3

 製品開発に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 機能設計は、製品企画段階で行われる活動である。
(イ) 組立図は、構成部品とそれらの関連の状態を表現した図である。
(ウ) 製品開発には一般に、製品企画、製品設計、生産設計、生産の立ち上げに関する活動、生産が開始されてからの生産量の変動への対応が含まれる。
(工) 製品寿命とは、一つの製品の企画・設計段階から、製品が完成するまでの期間をいう。

解答を確認する

設問4

 コンピュータによる設計生産支援システムに関する次の文中の空欄A〜Cに入 る、最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。

【 A 】は、製品の形状などのデータから構成されるモデルを、コンピュータの内部に作成し、解析することにより進められる。【 B 】は、【 A 】で作成されたデータをもとに、生産に必要な情報を生成し、生産する方式である。
【 C 】は、それらの情報を統合的に処理し、製品品質、製造工程などを解析評価する方式である。

【解答群】
(ア) A:CAD   B:CAM   C:CAE
(イ) A:CAD   B:CAM   C:CIM
(ウ) A:CAM   B:CAD   C:CAE
(工) A:CAM   B:CAD   C:CIM

解答を確認する

設問5

 職務設計に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 受け持ちの仕事の範囲を広げたり、仕事の種類を多様化することは、職務転換(job rotation)にあたる。
(イ) 同じ職場のメンバー間での応援や、協力、交替ができるようにすることは、集団作業化(grouping)にあたる。
(ウ) 質的に高度の仕事を与えたり、工程の設計や改善ができるようにすることは、職務拡大(job enlargement)にあたる。
(工) 生産状況に応じて受け持ちの仕事を変えることは、職務充実(job enrichment)にあたる。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.