品質管理
品質管理は次のような体系になる
過去問題 |
品質管理 | 内容 |
---|---|
SQC:Statistical Quality Contro |
統計的方法を採用した合理的・経済的な品質管理のことです。 |
TQC:Total Quality Control |
全社的な品質管理の推進を行なうもので、品質管理に関するさまざまな手法を総合的に、かつ、全社的に展開して適用し、従業員の総力を結集してその企業の実力向上を目指す |
TQM:Total Quality Management | TQCを発展させた、業務・経営全体の質向上管理 |
QC7つ道具
品質管理で、活用される代表的な手法にはQC7つ道具があります。これは誰にでも手軽に用いることができ、かつ効果的です。QC7つ道具は何もない状態からデータを取り、グラフなどを作成することで、問題を解決する手がかりを与えてくれます。
手法 | 目的 | 特徴 |
---|---|---|
グラフ |
データを図形で表し、視覚化して、 情報把握を容易にする | 棒グラフ,円グラフ,レーダーチャート,折れ線グラフ |
チェックシート | データの収集と整理に用いる | 項目別データ、確認や抜け落ち防止の為の図や表 |
パレート図 | 改善効果の大きい重要な問題点の把握、重点項目の絞込みに用いる | 不良品数や損失金額を現象や原因に分け、棒グラフと累積値を折れ線グラフで表す |
ヒストグラム | データのばらつきを見る。分布の特徴を見る。データと規格値の関係を見る | 度数分布表の形に整理した柱状図 |
特性要因図 | 問題点の因果関係を整理する | 結果(特性) とその原因を体系的にまとめた図 |
散布図 |
2変数間の関係を見る | 2つの変数を横軸と縦軸とし、観測点を打点して作る図 |
管理図 |
時系列にデータをプロットし、 工程の解析と管理を行う | 定めたところに管理限界線を引き、データが管理限界内にあるか否かを見る |
過去問題 |
新QC7つ道具
新QC7つ道具は、数値データを主に扱うQC7つ道具に対して言語データ(「テレビのリモコンのボタンの配置が分かりづらい」、「オーディオの電源スイッチが分かづらい」といった事実を表す言語情報)を扱います。これは真の問題解決、新発想発見などを目的とします。
手法 | 目的 | 特徴 |
---|---|---|
親和法 |
言葉の意味合いを整理して問題を解決する | 思いつくデータを並べて、親和傾向(似たような分類ができる)のあるデータをグループ化し、共通点を導き出したり新しい発想を考える |
連関図法 | 解決すべき問題の原因を探る | 問題の発生原因が複雑にからみあっている時に、その因果関係を明確にすることで原因を特定する |
マトリックス図法 | 問題点を整理して行列形式で並べ、相互の関連の程度を整理する | 多元的思考により問題点を明確にしていく。マトリックス図法とは、2元的配置のなかから問題の所在や問題の形態を探索したり、2元的関係のなかから問題解決への着想を得る方法である |
マトリックスデータ解析 | 主要な問題や原因を分かりやすく定める | マトリックス(行列)にまとめた多くのデータを二次元に展開し、主要な問題や原因を分かりやすく定める方法である。 |
系統国法 | 最適手段を系統的に定める | 目的と手段を多段階に展開する手法 |
アローダイヤグラム法 | 進捗を効率よく管理する | PERTで用いる日程計画図 |
PDPC法 |
問題や不足の事態が生じた場合の対応策を検討する | 事前に考えられるさまざまな結果を予測し、プロセスの進行を できるだけ望ましい方向に導く方法である。また、プロセスの進行過程において予期しなかった問題が生じたときは、その時点を起点としてできるだけすみやかに期待目標に向かって軌道修正するためにも用いる |