トップページ運営管理トップページ過去問題 平成14年度 問題 >平成14年度解答

平成14年度1次試験解答:運営管理

設問21

解答:エ

POS に関する問題である。

 銀行POSとは、小売店のPOSシステムと銀行のコンピュ−タを通信回線で結ぶことにより商品代金を客の預金口座から小売店の口座に自動的に振り替えるシステムである。 利用者と加盟店が同じ銀行でなければならないとか、事前申し込みが必要なことなど、使いにくい商品であった為、ほとんど普及しなかった。

【解答群】
(工) 利用者から銀行への事前登録は必須でなく、銀行POS のサービスに参加している金融機関のキャッシュカードの所持者であれば誰でも利用できる。
→×:利用者から銀行への事前登録をしなければならない。

←問題に戻る

設問22

解答:設問1 ウ、設問2 ウ

(設問1)
5、000(売上数量)×0.1(単位当あり変動費/万円)+300(固定費の総額/万円)÷5、000(売上数量)=0.16(万円)=1、600円

よってウが解答である。

(設問1)
1、600÷0.8=2、000

よってウが解答である。

←問題に戻る

設問23

解答:エ

EDLP(エブリデイロープライス)とは常に他の店より低価格で販売する低価格戦略のことである。

【解答群】
(ア) カテゴリーマネジメントに関する製販の協力
→○:カテゴリーマネジメントとは、メーカーと小売店が協力し、売り場の棚を構成するカテゴリーごとの商品群の陳列位置や陳列数を工夫して、売り場の売上高や利益を最大化する手法のこと。カテゴリマネジメントの徹底はEDLPの重要要素である。
(イ) 中間在庫の圧縮に関する製販の協力
→○:中間在庫の削減によるコストの低減はEDLPの重要要素である。
(ウ) 店頭在庫の継続的補充システムの構築に関する製販の協力
→○:店頭在庫の継続的補充による販売機会損失の防止はEDLPの重要要素である。
(工) 特売に関する製販の協力
→×:常に安いものを提供するので特売という概念はEDLPには存在しない。

←問題に戻る

設問24

解答:ウ

 チェーンストアオペレーションとは、小売業や外食産業などで、チェーン本部の主導による標準化された店舗運営システムのことである。

(ア) チェーンオペレーションは、卸売機能と小売機能の統合である。
→○:チェーンオペレーションは、本部が卸機能的な役割を果たすと共に各店舗が小売機能を果たす。
(イ) チェーンオペレーションは、垂直的流通システムの一種である。
→○:チェーンオペレーションは、垂直的な流通システムを形成している。
(ウ) チェーンオペレーションは、多品種少量型店舗の運営に適している。
→×:チェーンストアオペレーションでは、同じ種類の店舗を多数出店し、「量販営業の原則」によって効率的な集中管理を行うことが最大の目的であるため多品種少量型店舗には適していない
(工) チェーンオペレーションは、地域特性を考慮した需要への適応に適さない。
→○:本部集中型のセントラル・バイイングが基本であるため,地域特性を考慮した需要へは対応が難しい。

問題に戻る

設問25

解答:ア

(ア) 競争相手が扱っていない商品を取り揃えること。
→×:「競争相手が扱っていない商品」については、品揃えの視点としては重要な項目である。しかし、商品を分類するための基準として、最も重要な顧客の視点及び管理の視点とは異なるので他の選択肢より、イ〜エより重要度は低くなる。
(イ) 顧客からみた重要性の序列を決めること。
→○:顧客の視点からその重要性の序列を決定することは重要である。
(ウ) 商品管理の容易性を考慮すること。
→○:商品の管理的容易性を満たすことは重要である。
(工) 商品の顧客吸引力を識別すること。
→○:商品の顧客吸引的特性を識別することは重要である。
←問題に戻る
Copyright(C)Katana All right reserved.