トップページ経営情報システムトップページ過去問題 >平成19年度問題

平成19年度1次試験問題:経営情報システム

設問1

 次のコンピュータの主記憶装置に関する文章について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。
 オフィスにおけるコンピュータの利用に際しては、その処理速度が仕事の効率に影響を及ぼす場合がある。この処理速度を左右する原因としてコンピュータに装備する主記憶装置の容量が関係し、主記憶装置の容量が少ないと処理速度が低下するといわれている。主記憶装置には多くの場合、【 A 】が利用されるが、価格などの点で装備される記憶容量が限られるので、このような問題が発生する。
この場合の処理速度低下の一つの要因は、補助記憶装置である【 B 】と主記憶装置との間で【 C 】が発生するためである。このような現象が生じるのは【 D 】という仕組みを取り入れ、主記憶装置の容量不足を補っているためである。

【解答郡】
(ア) 【A】:EPROM 【B】:ROM 【C】:メモリインタリーブ 【D】:フラグメンテーション
(イ) 【A】:PROM 【B】:フラッシュメモリ 【C】:リフレッシュ  【D】:キャッシュ
(ウ) 【A】:SDRAM 【B】:ハードディスク 【C】:スワッピング  【D】:仮想記憶
(エ) 【A】:VRAM 【B】:光磁気ディスク 【C】:キャッシュ 【D】:ランダムアクセス

解答を確認する

設問2

 コンピュータによってプレゼンテーション資料を作成する場合、画像を利用する機会が増えている。
コンピュータで画像を取り扱う入出力装置などを使用する場合、扱える画像の大 きさや精度に関する特性を考慮し、機器の選択や目的に応じた利用を行わなければ ならない。
 入出力装置に関する記述として最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア) イメージスキャナの読み取り精度はdpiで表され、この数値が大きいほど解像度が高くなる。
(イ) コンピュータディスプレイ装置の表示の大きさを表す単位はdpiであり、この数値が大きいほど表示面積が大きくなり同時に解像度も高くなる。
(ウ) 出力装置であるレーザプリンタの印字精度は印字ヘッドのドット数で表され、この数値が大きいほど解像度が高くなる。
(エ) デジタルカメラで撮影しJPEG形式で保存された静止画データのファイル容量はCCDイメージセンサの性能によって決まるので、保存された複数の静止画データのデータ量はどれも同じである。

解答を確認する

設問3

 コンピュータの内部ではさまざまな種類のソフトウェアが利用されているが、それぞれが担う機能には役割分担がある。これらのソフトウェアの中でデバイスドライバに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア) オペレーティングシステムとアプリケーションソフトウェアの間で機能し、共通したインタフェース利用方法や統一的なコンピュータ機能の利用をアプリケーションソフトウェアの要求に従って提供する。
(イ) コンピュータの周辺機器を制御するためのソフトウェアで、利用する周辺機器ごとに必要なものをオペレーティングシステムに組み込んで使用する。
(ウ) 対話型処理システムにおいては、ユーザが端末から入力したユーザインタフェースに関する指示を解釈し、相当するプログラムの起動や制御を行う。
(エ) プログラムのソースコードまたは中間コードを一命令ずつ解釈し、機械語に翻訳しながら実行する。

解答を確認する

設問4

 次のプログラム言語に関する記述について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の 組み合わせを下記の解答群から選べ。

  • アッセンブラ言語は機械語と1対1で対応する【 A 】言語で、アセンブラ言語で記述したソースプログラムを機械語に翻訳するソフトウェアを【 B 】という。
  • Javaはインターネットで利用されているオブジェクト指向のプログラム言語で、ソースプログラムをコンパイルした後の中間コードは特定の【 C 】に依存せずに実行できることが特徴である。
  • Perlはテキスト処理などに利用される【 D 】のプログラム言語で、ウェブアプリケーションの作成にも利用される。
【解答郡】
(ア) 【A】:インタプリタ型 【B】:コマンドインタプリタ 【C】:デバイスドライバ 【D】:組み込み型
(イ) 【A】:コンパイラ型  【B】:コードジェネレータ 【C】:アプリケーションプログラム  【D】:組み込み型
(ウ) 【A】:低水準  【B】:アセンブラ 【C】:CPU 【D】:インタプリタ型
(エ) 【A】:低水準 【B】:コードジェネレータ 【C】:デバイスドライバ  【D】:コンパイラ型

解答を確認する

設問5

 インターネットにおいてはサーバコンピュータによって各種サービスや仕組みが提供されている。この各種サービスや仕組みに関する記述として最も適切なものは どれか。

【解答郡】
(ア) FTPクライアントソフトを用いると、FTPサーバとの間で文書データやソフトウェアを送受信することが可能で、ホームページの更新などにも利用される。
(イ) IP電話サービスはVPNの仕組みを利用し、音声をデジタル化して伝達するサービスのことである。
(ウ) ネットニュースは事前登録することによって、各新聞社のみならず個人までもが記者となって、ニュースを配信できるインターネット上のサービスの呼称である。
(エ) メーリングリストはウェブブラウザ上で、コミュニケーションを図りたい仲間のメールアドレスをグループごとに分類・管理し、必要なグループのメンバーのメールアドレスをいつでも検索できるようにしたサービスの呼称である。

解答を確認する

設問6

 次の表は、ある家電量販店の「売上伝票テーブル」を示している。下記の設問に答 えよ。

売上ID 製品ID メーカー 製品名 仕入単価 販売単価 販売数量 売上高 粗利益
S001 PN01 A電気 液晶テレビ 100,000 153,000 2 306,000 106,000
S001 PN02 B電気 デジタルカメラ 25,000 34,000 3 102,000 27,000
S002 PN01 A電気 液晶テレビ 100,000 153,000 3 459,000 159,000
S003 PN03 C工業 DVDレコーダ 52,000 78,000 1 78,000 26,000
S003 PN04 A電気 MP3プレーヤ 12,000 18,000 3 54,000 18,000
S004 PN02 B電気 デジタルカメラ 25,000 34,000 2 68,000 18,000

(設問1)
 この「売上伝票テーブル」は、正規化を進めることができ、結果として「売上 テーブル」と「商品テーブル」の2つに分割することができる。「商品テーブル」に入る項目として、最も適切なものの組み合わせはどれか。

【解答郡】
(ア) 粗利益、メーカー、製品名、売上ID
(イ) 製品ID、販売単価、販売数量、製品名
(ウ) メーカー、販売数量、仕入単価、販売単価
(エ) メーカー、販売単価、製品ID、仕入単価

(設問2)
 以下のSQL文を実行した場合に得られる値として、最も適切なものを下記の 解答群から選べ。

SELECT AVG 販売単価 FROM 売上伝票テーブル WHERE メーカー = ”A電気”

【解答郡】
(ア) 85,500
(イ) 108,000
(ウ) 153,000
(エ) 324,000

解答を確認する

設問7

 次のデータベースの動作に関する記述について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。
 ネットワーク上で稼動するデータベースシステム(DBシステム)では、複数のユーザがDBシステムに同時にアクセスし、同じデータの更新を行おうとする事態などが発生する可能性がある。このような不都合の発生を防止するため、あるユーザがアクセス中のデータについては別のユーザからのアクセスを制限する
【 A 】と呼ばれる仕組みがある。この仕組みの中の占有ロック方式は、アクセス中のデータに別のユーザが【 B 】、更新、削除、【 C 】、【 D 】が
できないようにする仕組みである。一方、共有ロック方式は、アクセス中のデータに別のユーザが更新、削除、【 D 】ができないようにする仕組みである。

【解答郡】
(ア) 【A】:トランザクション制御 【B】:占有ロック 【C】:照会 【D】:共有ロック
(イ) 【A】:トランザクション制御 【B】:占有ロック 【C】:デッドロック  【D】:照会
(ウ) 【A】:排他制御  【B】:照会 【C】:共有ロック 【D】:占有ロック
(エ) 【A】:排他制御  【B】:デッドロック 【C】:照会 【D】:共有ロック

解答を確認する

設問8

 コンピュータで記憶装置に保存されるデータはファイルとして保存されるが、こ のファイルをさまざまな用途で各種のアプリケーションソフトによって利用する場 合、保存されたファイルの特性に注意を払う必要がある。
 コンピュータで扱われるファイルに関する記述として最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア) インターネットの情報発信に利用される、HTMLタグを利用して作成した文書は、機械語に翻訳されて記憶装置に保存され、バイナリファイルとして扱われる。
(イ) インターネットの電子メールでは、本文での文書送信のほか、デジタルカメラで撮影したJPEG形式のファイルをそのまま添付して送信することができる。
(ウ) 表計算ソフトを使用してデータ入力を行い、さらに式や関数を使用して集計などを行った後、記憶装置に保存したものはバイナリファイルである。
(エ) ワープロソフトでフォントデザインや文字の大きさを指定した文書を記憶装置に保存したものは、テキストファイルである。

解答を確認する

設問9

 ある企業では、自社内の複数のパーソナルコンピュータ(パソコン)で社内LAN を構築し、その中のルータ機能を持つ一台のパソコンをインターネットに接続して、その他の複数のパソコンでもインターネット上のホームページの閲覧や電子メールのやり取りができるネットワーク環境を構築したいと考えている。次の記述の中で最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア) 1台のパソコンで複数のNIC(Network Interface Card)を使うことはできない。
(イ) 各パソコンにはすでにMACアドレスが割り当てられているので、社内のパソコンを数珠つなぎで10BASE-Tケーブルを用いて接続する。
(ウ) すべてのパソコンのNIC(Network Interface Card)間をストレートケーブルで接続する。
(エ) ルータ機能を持つパソコンにハブを接続して、そのハブに10BASE-Tケーブルを用いてその他のパソコンを接続する。

解答を確認する

設問10

 コンピュータシステムによる処理に関する次のa〜dの記述と、その記述を表す 用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

  コンピュータシステムの単位時間当たりに処理される仕事の量を表す用語で、単位時間当たりに処理できる命令数や通信回線の実効転送量などに依存する。  
  コンピュータシステムに対して指示した処理とは直接関係のない、コンピュー タシステム全体にかかわる制御や管理にコンピュータ資源が使われること。  
  コンピュータシステムに対して、端末からある処理の処理要求を開始した時点から、その結果の出力が終わるまでの時間のこと。  
  コンピュータシステムに対して、端末からある処理の処理要求を出し終えた時点から、その応答が始まるまでの時間のこと。  
【解答郡】
(ア) a:bps b:マルチタスク c:レスポンスタイム d:サイクルタイム
(イ) a:FLOPS  b:マルチスレッド c:サイクルタイム  d:アクセスタイム
(ウ) a:MIPS  b:スループット c:アクセスタイム d:ターンアラウンドタイム
(エ) a:スループット   b:オーバーヘッド c:ターンアラウンドタイム d:レスポンスタイム

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.