トップページ運営管理トップページ過去問題 >平成17年度問題

平成17年度1次試験問題:運営管理

設問11

 管理図に関する次の記述のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

(a) 管理限界線の設定では、いずれの管理図でも品質特性値が正規分布に従うと仮定されている。
(b) サンプルサイズを大きくすると、工程平均などの小さな変化が検出できなくなる。
(c) 管理限界は、工程のばらつきを反映したもので、製品の規格値とは無関係である。
(d) 第1種の過誤は、工程が本当は管理状態にあるときに管理状態でないと推測する誤りである。
【解答群】
(ア) a とb
(イ) aとc
(ウ) bとc
(工) bとd
(オ) c とd

解答を確認する

設問12

 環境基本計画における廃棄物・リサイクル対策に関する次の文中の空欄A〜Cに最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 「廃棄物・リサイクル対策については、『循環型社会形成推進基本法』の定める優先順位に基づき推進します。 すなわち、第一に廃棄物等の発生の抑制を図ります。第二 に発生した循環資源は製品や部品としての【 A 】を図ります。第三に【 A 】されない循環資源は原材料としての【 B 】を図ります。第四に【 A 】及び【 B 】がさ れない循環資源については【 C 】]を図ります。第五に循環的な利用が行われない循環資源は適正に処分します。」

【解答群】

(ア) 【 A 】:熱回収 【 B 】:再生利用 【 C 】:再使用
(イ) 【 A 】:熟回収 【 B 】:再使用  【 C 】:再生利用
(ウ) 【 A 】:再生利用 【 B 】:熟回収 【 C 】:再使用
(エ) 【 A 】:再使用 【 B 】:熟回収 【 C 】:再生利用
(オ) 【 A 】:再使用 【 B 】:再生利用 【 C 】:熟回収

解答を確認する

設問13

 工程管理システムに関する次の記述のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

(a) 常備品による管理方式では、計画に対する生産の進み遅れが明確になり、部品の生産数量の過不足が防止される。
(b) 製番による管理方式では、不要不急な部品や製品を生産しないことから、見込在庫は発生しない。
(c) 通番による管理方式は、完成品の生産数量を累積生産台数で管理する。
(d) MRPによる管理方式は、特定の製品に対して半組立品や部品を対応させて管理する。
【解答群】
(ア) a とb
(イ) aとc
(ウ) bとc
(工) bとd
(オ) c とd

解答を確認する

設問14

 建築基準法第61条に関して、次の文中の空欄A、Bに最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
防火地域内においては、階数が【 A 】以上であり、又は延べ面積が【 B 】uを超える建轟物は耐火建築物とし、その他の建築物は耐火建築物又は準耐火建築物とし なければならない。(以下省略)

(ア) 【 A 】:2 【 B 】:100
(イ) 【 A 】:2 【 B 】:200 
(ウ) 【 A 】:3 【 B 】:100
(エ) 【 A 】:3 【 B 】:200

解答を確認する

設問15

 都市計画法第4条に関して、次の文中の空欄に最も適切なものを下記の解答群から選べ。
この法律において「都市計画」とは、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための【 設問 】、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画で、(以下省略)。

【解答群】
(ア) 街区活用
(イ) 空間利用
(ウ) 土地利用
(工) 用途活用

解答を確認する

設問16

 店舗施設の考え方に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 一般的に店舗の間口が狭いよりも広い方が出入ロの客動線がよくなる。
(イ) 売場のレイアウトを考える際には、動線計画(歩きやすく)、商品構成(見やすく)、販売形態(買いやすく)を整理することが重要である。
(ウ) 商品の陳列の高さに関しては、中・大規模店舗でも小規模店舗でも、可能なかぎり天井近くまで高く上積みして商品のボリュームをできるだけ大きく見せることが良いとされている。
(工) 商品の有効な陳列の高さは、人が立った状態で軽く商品に手が触れる範囲の、床から70〜125cm程度が最良とされている。

解答を確認する

設問17

 商業施設の工事の見積もりについての記述で、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) VE(ValueEnginnering)とは英国で生れた経営工学手法の一つで、機能・品質を落として工事コストを下げる手段の一つである。
(イ) 概算積算とは過去の工事実績資料・統計資料などをもとに、おおづかみに工事費を算出することをいう。
(ウ) 工事の見積もりは、一般的に、設計作業が20%進んだ段階で、見積コストの80%程度が決まってしまうといわれている。
(工) 明細積算とは完成した設計図吾に基づいて、数量をより正確に算出、集計し、明細書を作成して、全体の工事費を算出することをいう。

解答を確認する

設問18

  ある小売店の平成16年度の決算は以下の結果であった。 下記の設問に答えよ。

売 上 高   800百万円
期首棚卸高   30百万円
仕 入 高   600百万円
期末棚卸高   40百万円
販売管理費   250百万円

(設問1)
 この小売店におけるこの期間の平均在庫日数を求めよ(小数点第1位を四捨五入せよ)。なお、この小売店はほぼ毎日発注を行っていて、期間中の在庫量は一定の割合で増加する傾向にあったものとする。

【解答群】
(ア) 15
(イ) 17
(ウ) 21
(工) 22
(オ) 25

(設問2)
 この小売店におけるこの期間のGMROIを求めよ(小数点第1位を四捨五入せよ。)

【解答群】
(ア) 500%
(イ) 525%
(ウ) 571%
(工) 600%
(オ) 700%

解答を確認する

設問19

 次の文中の空欄に最も適切なものを下記の解答群から選べ。
店舗間でPOSデータを比較分析する際の基本的な指標にPl(Purchase Incidence)値がある。PI値とは、販売点数または販売金額を【 設問 】で除して際して調整した 数値である。

【解答群】
(ア) 顧客カード数
(イ) 在庫点数または在庫金額
(ウ) 商圏内人口
(工) 商圏内の販売点数または販売金額(市場規模)
(オ) レシート枚

解答を確認する

設問20

 カテゴリー・マネジメントに関する記述として、 最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) カテゴリー・マネジメントは、ECR活動の一部である。
(イ) カテゴリー・マネジメントは、小売業者と供給業者の協働による取り組みである
(ウ) カテゴリー・マネジメントは、小売業のマーチャンダイジング活動の業務プロセスのリエンジニアリングである。
(工) カテゴリー・マネジメントは、消費者の商品選択基準に従って区分した商品カテゴリーを戦略的事業単位として、 売上高の最大化を図る手法である。
(オ) カテゴリー・マネジメントは、戦術面では棚割りと店頭販促が重要な要素となる

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.