トップページ財務・会計トップページ過去問題 >平成16年度問題

平成16年度1次試験問題:財務・会計

設問11

 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
 ポートフォリオ理論では、投資家は対象とするリスク証券の投資収益率R を予想する。1年間の株式投資を仮定するとき、1年間に受け取る予想配当をD、現在の株価をP0、1年後の予想株価をP1とすると、R は次式で表される。

R= P1−P0+D
P0

 したがって、投資収益率R は【 A 】 と【 B 】の和で表され、後者はインカム・ゲインを源泉とする。配当D が確実に分かっているとしても、1年後の株価は確定していないので、R は確率分布として予測されるが、投資家は投資収益率R の期待値と標準偏差の2パラメータで投資判断すると仮定される。
 たとえば、〔表1〕に示すパラメータを持つA 株式、B 株式の2証券ポートフォリオを考えてみよう。証券の組み合わせを考える場合、@2証券の投資収益率の関係(相関係数)を測定することも重要である。A 株式とB 株式の投資収益率の相関係数は−0.8と計測されている。


〔表2〕は、〔表1〕のデータに基づき、投資資金を100%として、その内A 株式にXA、B 株式に残りXB を投資した場合のポートフォリオ収益率の期待値と標準偏差を算出したものである。

 実行可能なポートフォリオのうち、Aリスク回避者を想定すると、B効率的ポートフォリオを見つけることができる。投資対象をすべてのリスク証券に広げても、同様に効率的ポートフォリオが存在する。さらにC も投資対象とすると、投資家はこの【 C 】 とリスク証券だけから構成されるポートフォリオとの組み合わせに投資することになる。後者のリスク証券だけから構成されるポートフォリオのうち最も高い効用を投資家にもたらすものは、 【 D 】 と呼ばれる。この【 D 】 と個別証券の投資収益率の関係を導いているのが【 E 】である。
 Rf をリスク・フリー・レート、 D の期待投資収益率をE(RM)とすると、i 証券の期待投資収益率E(Ri)は、次式で表される。

E(Ri)=Rf+βi 〔E(RM)−Rf

(設問1)
文中の空欄A およびB に入る語句の最も適切な組み合わせはどれか。

【解答群】
(ア) A:株価収益率(PER) B:配当利回り
(イ) A:株価収益率(PER)の逆数 B:配当利回り
(ウ) A:株価上昇(下落)率 B:配当利回り
(エ) A:配当利回り B:株価収益率(PER)
(オ) A:配当利回り B:株価上昇(下落)率

(設問2)
文中の下線部@について、最も不適切なものはどれか。

【解答群】
(ア)相関係数がゼロの場合、2証券は相互に独立であるといわれる。
(イ)相関係数が+1の場合、ポートフォリオの標準偏差は、2証券の標準偏差を投資比率で加重平均したものとなる。
(ウ)相関係数は、−1から+1までの値をとる。
(エ)他のパラメータに変化がないとして、ゼロの相関係数は、マイナスの相関係数に比べて、ポートフォリオの標準偏差は小さくなる。
(オ)他のパラメータに変化がないとして、プラスの相関係数は、マイナスの相関係数に比べて、ポートフォリオの標準偏差は大きくなる。

(設問3)
文中の下線部Aについて、一般に投資家は、リスク回避者、リスク中立者、リスク愛好者に分類される。下図は期待値と標準偏差に関する効用の無差別曲線をそれぞれのタイプについて表示している。無差別曲線の図形と投資家タイプの最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

【解答群】
(ア)a はリスク愛好家、b はリスク回避者、c はリスク中立者
(イ)a はリスク愛好家、b はリスク中立者、c はリスク回避者
(ウ)a はリスク回避者、b はリスク愛好家、c はリスク中立者
(エ)a はリスク回避者、b はリスク中立者、c はリスク愛好家
(オ)a はリスク中立者、b はリスク愛好家、c はリスク回避者

(設問4)
文中の下線部Bについて、〔表2〕の結果を前提とするとき、効率的ポートフォリオを示す最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア)0%≦XA≦65%の範囲でA 株式に投資し、残りをB 株式に投資するポートフォリオ。
(イ)0%≦XA≦100%の範囲でA 株式に投資し、残りをB 株式に投資するポートフォリオ。
(ウ)65%≦XA≦80%の範囲でA 株式に投資し、残りをB 株式に投資するポートフォリオ。
(エ)65%≦XA≦90%の範囲でA 株式に投資し、残りをB 株式に投資するポートフォリオ。
(オ)65%≦XA≦100%の範囲でA 株式に投資し、残りをB 株式に投資するポートフォリオ。

(設問5)
文中の空欄C、D、E に入る語句の組み合わせで、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) C:安全証券 D:効率的ポートフォリオ E:CAPM
(イ) C:安全証券 D:市場ポートフォリオ E:CAPM
(ウ) C:社債 D:市場ポートフォリオ E:APT
(エ) C:社債 D:市場ポートフォリオ E:CAPM
(オ) C:社債 D:マーケット・ポートフォリオ E:APT

解答を確認する

設問12

わが国のキャッシュ・フロー計算書における現金及び現金同等物として、最も不適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア)決算日から3ヶ月以内に満期の来る定期預金
(イ)取得日から3ヶ月以内に償還されるコマーシャル・ペーパー
(ウ)通知預金
(エ)当座預金
(オ)普通預金

解答を確認する

設問13

 次の「貸借対照表」、「利益処分計算書」、「損益計算書」および「キャッシュ・フロー計算書」から、下記の設問に答えよ。なお、金額単位は万円である。

問題

(設問1)
利益処分計算書の空欄A に入る数値として、最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア)215
(イ)220
(ウ)250
(エ)265
(オ)565


(設問2)
 キャッシュ・フロー計算書の空欄B に入る数値として、最も適切なものはどれか。
なお、売上債権につき第12期中に40万円の貸倒が生じていた。

【解答郡】
(ア)17,500
(イ)17,540
(ウ)19,500
(エ)19,540
(オ)20,025


(設問3)
キャッシュ・フロー計算書の空欄C に入る数値として、最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア)300
(イ)380
(ウ)440
(エ)500
(オ)640


(設問4)
第12期末に、長期借入金の一部が短期借入金に振り替えられている。この振替高として、最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア)100万円
(イ)200万円
(ウ)300万円
(エ)400万円
(オ)450万円


(設問5)
第12期中に固定資産が処分されている。この固定資産の第12期中における減価償却費が20万円であったとすると、当該固定資産の第11期末における減価償却累計額として、最も適切なものはどれか。

【解答郡】
(ア)20万円
(イ)80万円
(ウ)100万円
(エ)200万円
(オ)300万円

(設問6)
正味運転資本の増加額およびフリー・キャッシュ・フローの金額について、最も適切なものの組み合わせはどれか。

【解答郡】
(ア) 正味運転資本増加額:135万円 フリー・キャッシュ・フロー:200万円
(イ) 正味運転資本増加額:910万円 フリー・キャッシュ・フロー:400万円
(ウ) 正味運転資本増加額:1,045万円 フリー・キャッシュ・フロー:200万円
(エ) 正味運転資本増加額:1,045万円 フリー・キャッシュ・フロー:400万円
(オ) 正味運転資本増加額:3,470万円 フリー・キャッシュ・フロー:200万円

解答を確認する

設問14

 当社では、現行の設備に代えて、燃料費(現金支出)を毎年100万円節約できる新設備の導入が提案されている。他方、この設備の取り替えにより、減価償却費が毎年50万円から90万円に増加する。新規設備の年間キャッシュ・フローとして、最も適切なものはどれか。ただし、限界実効税率を40%とする。

【解答郡】
(ア)76万円
(イ)84万円
(ウ)94万円
(エ)140万円
(オ)150万円

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.