トップページ企業経営理論トップページ過去問題 >平成14年度問題

平成14年度1次試験問題:企業経営理論

設問31

 メーカーは卸売業者に販売しさえすれば、その先の物流についてはあまり考える必要がなかった。最近では、ECR(Efficient Consumer Response)など、消費者を起点として原材料調達に至るまでの一貫した流通システム全体について、今まで以上に考慮する必要が出てきた。
(設問1)
 流通段階の在庫に関する説明として最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 安全在庫量が高く設定されると、発注点は高くなる。
(イ) 在庫コストは、顧客サービス水準とは無関係に決まる。
(ウ) 在庫品目は、すべて一カ所におくのがよい。
(工) 在庫量を削減できれば、物流総コストは低下する傾向にある。

(設問2)
 ECR に関連して使用される略語の説明として最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) ABC(Activity Based Costing)は、直接原価の分析に役立つ。
(イ) ASN(Advanced Shipping Notice)は、クロスドッキングに利用される。
(ウ) CAO(Computer Assisted Ordering)は、EOS 利用時の発注量を手入力するものである。
(工) CRP(Continuous Replenishment Program)は、メーカーの内部データだけに基づく補充方法である。

解答を確認する

設問32

 次の文章を読んで、以下の設問に答えよ。
 企業は適切な広告予算を設定する必要がある。ある経営者は、「いままでに使った広告費の半分はどぶに捨てたようなものだ」とこぼしていた。彼はそれに続けて、「問題なのは、それがどちらの半分であったかが分からないことなんだ」といっていた。まさに、広告予算を使って果たして効果があったのかが検証されなければ、合理的な経営とはいえない。

(設問1)
 広告予算の策定方法の1つにタスク法がある。この方法の説明として最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) 過去もしくは将来の利益に一定の比率を乗じて算出する。
(イ) 前年度の売上高もしくは見込み売上高に所定の広告費比率を乗じて算出する。
(ウ) 同業他社が出稿する広告費を基準として自社の広告予算を算出する。
(工) マーケティング目標を設定し、それに必要な広告費を算出する。

(設問2)
 広告効果測定には、様々なものが考案されている。これに関して最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア) ガルバニック・スキン・レスポンス法とは瞬間的に広告物を提示する方法によって測定するものである。
(イ) スプリット・ラン法はコピーテストに用いられる。
(ウ) テレビの視聴率は、すべて世帯単位でのテレビをみている割合を測定している。
(工) 「文章完成法」、「語句連想法」などの投影技法は事後テストに用いられる。

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.