トップページ経済学・経済政策トップページ過去問題 >平成16年度問題

平成16年度1次試験問題:経済学・経済政策

設問16

 ある企業は、x 財を生産し、その費用関数(C)が以下の式で表されるとする。また、この企業はプライス・テイカーであり、x 財の価格が5であるとすると、その最適な供給量(x)はいくらか。xが取りうる範囲として、最も適切なものを選べ。
 C=x2+x+2

【解答群】
(ア) 0<x*≦1
(イ) 1<x*≦2
(ウ) 2<x*≦3
(エ) 3<x*≦4
(オ) 4<x*

解答を確認する

設問17

 公正報酬率規制下にある企業が、過剰な設備を持つ傾向にあることを表す概念はどれか。最も適切なものを選べ。

【解答群】
(ア)アバーチ・ジョンソン効果
(イ)インセンティブ強度原理
(ウ)ジブラの法則
(エ)ハービッツの基準
(オ)ラチェット効果

解答を確認する

設問18

 市場に多数の企業が存在していなくとも、潜在的な参入の脅威によって競争原理が働く市場のことを表す言葉として最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア)過剰供給市場
(イ)完全競争市場
(ウ)公共財市場
(エ)コンテスタブル市場
(オ)レモン市場

解答を確認する

設問19

 潜在的参入者に対し、市場に参入しても得られる利潤が少ないことを理解させるため、既存企業が限界収入と限界費用が等しくなる生産量よりも多く生産する戦略を示す概念として、最も適切なものはどれか。

【解答群】
(ア)価格差別化戦略
(イ)制限価格付け(limit pricing)
(ウ)トリガー価格戦略
(エ)ベルトラン=ナッシュ戦略
(オ)略奪的価格付け(predatory pricing)

解答を確認する

設問20

 消費者は、貯蓄を通じて、現在の消費水準と将来の消費水準の最適な配分を模索する。下図では、現在の消費水準と将来の消費水準の間の予算制約線が、AB で表されている。利子率が上昇した場合、所得効果と代替効果を最も適切に表すものはどれか。

【解答群】
(ア) 所得効果E0→E1 代替効果E1→E2
(イ) 所得効果E0→E2 代替効果E2→E1
(ウ) 代替効果E0→E1 所得効果E1→E2
(エ) 代替効果E0→E2 所得効果E2→E1
(オ) 代替効果E1→E2 所得効果E2→E1;

解答を確認する

Copyright(C)Katana All right reserved.