平成24年度1次試験問題:運営管理
設問41
下表は、A〜Dの4種類のキーワードで検索エンジン広告を利用したときの状況 を表している。このとき、広告効果の評価指標の1つであるCVR(Conversion Rate) が最も高いキーワードを下記の解答群から選べ。

【解答群】 (ア) キーワードA (イ) キーワードB (ウ) キーワードC (工) キーワードD
設問42
近年、情報通信技術の発達や利用者ニーズの多様化などにより、資金決済システムを巡る環境は大きく変化してきている。そのような変化に対応するために、資金決済に関する法律(資金決済法)が制定され、平成22 年4月1日より施行されている。この法律に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
【解答群】 (ア) 銀行等以外の一般事業者が、為替取引(顧客から依頼を受けて資金を移動するサービス)を営む資金移動業を創設した。 (イ) 商品券やIC 型プリペイドカードなどの前払式支払手段に加えて、新たに、サーバ型前払式支払手段を規制の対象とした。 (ウ) 前払式支払手段の払戻し(換金、おつりなど)を原則として禁止することとした。 (工) 有効期限が1年以内である前払式支払手段については、規制の対象外とした。 (オ) 利用者保護の仕組みとして、前払式支払手段の発行者は、未使用残高の2分の1以上に相当する額の発行保証金を供託することが義務づけられた。
設問43
物流情報システムの用語に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
| a | POSデータから消費者が購入した分だけ補充するシステムをVMIという。 |
| b | 国内統一物流EDI 標準のつにJTRNがある。 |
| c | 商品が納品される前に、納品予定数などの情報を事前に相手先に送付することをASNという。 |
| d | 納入業者に発注業務を委託することをCRPという。 |
【解答群】 (ア) aとb (イ) aとd (ウ) bとc (工) bとd (オ) cとd
