トップページ財務・会計トップページ過去問題 平成16年度 問題 >平成16年度解答

平成16年度1次試験解答:財務・会計

設問6

解答:設問1:オ 設問2:ウ 設問3:エ 設問4:ウ

(設問1)
経常利益:(2,400+2,800)÷2×0.1=260万円
支払利息:540-260=280万円

(設問2)
固定比率は次の式で求められる。

固定比率=(固定資産÷自己資本)×100

1,300(土地)+500(建物)÷1,300(資本金)+200(剰余金)×100=120%

固定長期適合率は次の式で求められる。

固定長期適合率=固定資産÷(自己資本+固定負債)×100

1,300(土地)+500(建物)÷1,300(資本金)+200(剰余金)+500(長期借入金)×100=120%

(設問3)
仕入債務回転期間は次の式で求められる。

売上債権回転期間 (期首支払勘定+期末支払勘定)÷2 =2.0ヶ月
当期仕入高÷12

※当期仕入高=売上原価−期首商品有高+期末商品有高

よって回答はエである。

(設問4)

  1. 売上高=変動費+固定費+利益
  2. 変動比率=(2,700÷3,600)×100=75%
  3. 固定費=(売上原価+販売費及び一般管理費)-変動費
    (1,600+1,400)-2,700=360
  4. S=0.75S+360+(540+60)=3,840
  5. 3,840-3,600=240
←問題に戻る

設問7

解答:ア

原価計算に関する問題である。

原価の構成は次のようなものになる。

総原価 製造原価 製造直接費 直接材料費   素価
直接労務費 加工費
直接経費
製造間接費 間接材料費
間接労務費
間接経費
営業費 販売費
一般管理費

また、各項目を原価項目に振り分けると、次のようになる。

主要材料費 直接材料費 100
買入部門費 直接材料費 30
直接工直接賃金 直接労働費 60
監督者給料 間接労働費 10
工場諸経費
(間接経費)
間接経費 20
販売費及び
一般管理費
販売費・一般管理費

すなわち、

加工費 直接工直接賃金(60)+監督者給料(10)+工場諸経費(20) 90
素価 主要材料費(100)+買入部門費(30)+直接工直接賃金(60) 190
製造間接費 監督者給料(10)+工場諸経費(20) 30
総原価 主要材料費(100)+買入部門費(30)+直接工直接賃金(60)+
監督者給料(10)+工場諸経費(20)+販売費及び一般管理費(5)
225

 

(ア)加工費は90、素価は190である。
→○:加工費、素価ともに正しい。
(イ)製造間接費は60、加工費は90である。
→×:製造間接費は30、加工費は90である。
(ウ)製造間接費は120、素価は190である。
→×:製造間接費は30、素価は190である。
(エ)総原価は220、加工費は90である。
→×:総原価は225、加工費は90である。
(オ)総原価は220、素価は190である。
→×:総原価は225、素価は190である。

よってアが解答である。

←問題に戻る

設問8

解答:ウ

総合原価計算に関する問題である。

月末仕掛品加工費は次の式で求めることができる。

月末仕掛品加工費 月初仕掛品原価+当月製造原価 ×月末仕掛品換算量
完成品量+月末仕掛品換算量

すなわち、

30,000円+960,000円 ×10 9,900
(990個+10個-40個)+40個

となる。よって解答は(ウ)9,900円である。

←問題に戻る

設問9

解答:ウ

まず当期純利益を求める。

A=200−(90−4)=114

貸借対照表の勘定科目は、法人税を減ずる方向で調整には入っている。よって

(借) (繰延税金資産)   (貸) (法人税等調整額)

よって(ウ)A に114を入れ、貸借対照表に繰延税金資産を4計上する。が解答である。

←問題に戻る

設問10

解答:設問1:イ 設問2:エ

(設問1)
配当割引モデルとは、各期ごとに予想される1株あたり配当を、投資家の要求する利回りで現在価値に割り引いた値の合計が、現在の適正な株価ということになる。この値と現実の株価とを比較し、割高か割安かを判断するものである。配当金が毎年一定の場合は、次式で表すことができる。

株価 配当金
期待収益率

すなわち、

35 700円
0.05

となる。よって現在の株価は800円は理論株価に比べて【A:割高】 と判断される。
また配当利回りは次式で表すことができる。

配当利回り=1株あたり配当金÷株価

株価は、

35 875円
0.04

であり、これも700円の理論株価に比べて【B:割高】と判断される。 よって解答はイである。

(設問2)
配当が毎期一定率g(ただし、g<k)で成長すると仮定すると、上式は次のように置き換えられる。

k がg より大きいと仮定すると、 P0(株価)= D(1年後の配当金) で表せる。
k(期待収益率)−g(配当金の成長率)

よって解答は、エである。

←問題に戻る

Copyright(C)Katana All right reserved.