トップページ経営情報システムトップページ経営情報システムの基本 > インタフェース

インタフェース

インタフェースとは、コンピュータで異なる装置同士、または装置と操作者を仲介するための装置のことである。

シリアル伝送とパラレル伝送

シリアル伝送方式

直列伝送方式ともいいます。一本の通信回線を用いて、データを1ビットずつ順番に、伝送していく方式です。

パラレル伝送方式

並列伝送方式ともいいます。複数の通信回線を用いる事により、データを一度に複数ビット伝送する方式です。

シリアル伝送のインターフェース

USB(Universal Serial Bus)

ひとつのポートで、キーボード、マウス、モデムなど最大127台接続可能。USB1.1(最大12Mbps)とUSB2.0(最大480Mbps)の規格がある。

RS-232C

EIA(米国電子工業会)が規格化したもの。主としてモデムとの接続に使われる。

IEEE1394

IEEE(米国電気電子学会)が規格化したもの。 主としてデジタルビデオカメラとの接続に使われる。

 

パラレル伝送のインターフェース

SCSI(Small Computer System Interface)

ANSI(米国規格協会)が規格化したもの。主に周辺機器とコンピュータなどのハードウェア間のデータのやりとりを行う。 SCSIは7台までの装置をディジーチェイン(各機器を数珠つなぎで繋いでいく)で接続することができる。

セントロニクス

コンピュータとプリンタとの接続に使用される。

IDE(ntegrated Drive Electronics)

ANSI(米国規格協会)が規格化したもの。パソコンとハードディスクとの接続に使用される。

過去問題 過去問題

 

Copyright(C)Katana All right reserved.